液面計測器メインイメージ 液面計測器メインイメージ

製品の特徴

  1. タンク内量の計測を、空寸を差引き、距離(mm)で表示できる、液面計測器です。
    今お使いの“T字計”と同じ数値が読める(採尺できる)計測器です。
  2. タンク上面から、仮に約1m(1000mm)下に液面がある場合、操作パネルボタンを押して、約15秒でその距離がパネルに表示されます。
    あとは、記録するだけで、いままでの計測作業と変わりません。
    作業は最後まで全部で約30秒で完了します。
  3. 充電式で電源コードは有りません。だから持ち運びに不便はありません。
    “T字計”の持ち運びに比べても、長くないので、その点楽とお感じになると思います。
    大きさは、概略1.8Lミニ樽が入る外装箱ぐらいです。
  4. 計測の完了を“ブザー”でお知らせするので、神経を集中する負担軽減にお役にたてると思います。
  5. 一番の特徴は、だれでも、簡単操作で、確実採尺できる と言う事です。

計測(採尺)方法

  1. 計測は、本体から2mのケーブルでつながるパネルで行います。
    又、計測のため、センサーが本体真下に降下し、液面キャッチと同時に上昇し、本体に収まります。
  2. 計測は、センサーが降下できるタンク上部の、決められた位置に設置します。(下図参照)
  3. パネル上の原点と、空寸値が黒く確定している事を確認したら、開始をタップし計測開始です。
  4. 下降中ボタンが黒点灯、計測値窓の数値が【0】から計測値、例えば【2500】mmに変化、確定します。
    この数値が、液面までの距離(mm)であり採尺が完了となります。
液面計測器

使用上の注意点

長く使っていただく上で、特に次の2点をお願いいたします。

01. 液面センサーの清掃:高温湯につけて清掃し、清潔管理をお願いします。
(センサーは基本的に、先端以外は液面内に入りません)

02. 数ヶ月でバッテリ-が無くなりますので、充電と電池交換をお願いします。
本体に収納されているバッテリー電池は専用充電器で充電して下さい。
液面センサーは、内部にあるCR2032(市販のコイン電池)を新品と交換して下さい。
*バッテリ-交換は、パネルに表示し通知しますので、安心です。

開発秘話

お問い合わせ

【お申し込み受付完了の確認メール】を自動送信しております。
内容のご確認をお願いいたします。

3営業日以内に、弊社からの返事がない場合は、大変お手数ですが、再度、お問い合わせフォームかお電話(078-851-5882)でのお問い合わせをお願いいたします。

必須氏名
会社名
必須メールアドレス
必須確認のためもう一度
必須お問い合わせ内容

PAGE TOP

販売元 株式会社今野商店
〒658-0054 兵庫県神戸市東灘区御影中町3-1-14 森岡ビル3F
TEL:078-851-5882 FAX:078-851-3574
製造元 ウェルラックジャパン株式会社
〒566-0062 大阪府摂津市鳥飼上3丁目14番39号
TEL:072-653-8505 FAX:072-653-8506
Copyright © 液面計測器 all rights reserved.